ライブハウスでのステージに少し緊張しているZIGZAG MUSIC SCHOOLの皆さん、こんにちは。
今回は、新宿・歌舞伎町にある老舗ライブハウス「新宿LOFT」をご紹介します。
長い歴史と独特の温かい空気を持つこの場所での経験は、きっとあなたの音楽をより深く、豊かなものにしてくれるはずです。
新宿LOFTの歴史と概要
1976年のオープン以来、新宿LOFTは日本の音楽シーンを支え続けてきた歴史あるライブハウスです。
50年近く続く老舗ライブハウスとして、今も多くのアーティストにとって特別な存在であり続けています。
1999年に現在の歌舞伎町に移転してからも、変わらず多彩なジャンルの音楽が鳴り響く場所として愛されています。
ロック、アイドル、アコースティックなど、表現のスタイルを問わず、音楽そのものを楽しむ空気が息づいています。
長く受け継がれてきたその空気を感じながら、自分の音を重ねる時間はかけがえのないものになるでしょう。


アクセスの良さも魅力
新宿LOFTは、新宿駅から徒歩数分という抜群の立地にあります。
最寄りは西武新宿駅で、JR新宿駅からもアクセス可能です。
地下道「サブナード」の7番出口(ドン・キホーテ前)を利用すれば、天候を気にせずスムーズに到着できます。
歌舞伎町の奥に位置していますが、人通りが多く、夜でも明るく安心して訪れることができます。
観客を招く際にもアクセスの良さは大きな魅力となるでしょう。
臨場感に満ちた空間
新宿LOFTのライブフロアは、500〜550人を収容できる広々とした空間が特徴です。
約41平米のステージは、演奏者にとって十分な広さがあり、のびのびとパフォーマンスを楽しめます。
ステージと客席の距離が近いため、観客の反応を間近で感じながらライブを行うことができます。
地下フロアでありながら空調が整っており、季節を問わず快適に過ごせる環境が整っています。
アーティストにとっても観客にとっても、心地よい緊張感と温かさが共存する特別な空間です。

BAR THE LOFTで過ごす時間
新宿LOFTには、ライブフロアとは別に設けられたBAR FLOOR「BAR THE LOFT」があります。
約100〜150人を収容できるパブスタイルの空間で、ライブ前後のひとときをゆっくり過ごすのにぴったりです。
ここでは、ノーチャージライブやDJプレイ、ファッションショーなど、音楽以外のイベントも多く開催されています。
ライブが終わったあとも、音楽を通じて新しいつながりや会話が生まれる時間。
静かに余韻を味わいながら、音楽仲間と語り合う――そんな豊かな時間がここには流れています。

口コミでわかるLOFTの魅力
実際に訪れた人の声を聞くと、その魅力がより伝わってきます。
「ステージとの距離が近く、アーティストの息づかいまで感じられました。」
「整理番号が早いと前方で見られて、ライブの迫力がすごいです。」
「地下でもフリーWi-Fiがあって助かりました。」
「空調がしっかりしていて、真夏でも快適でした。」
音響・照明・空調といった細やかな設備面にも、多くの満足の声が寄せられています。
人気のフードメニュー
LOFTはフードも充実しており、10種類以上のメニューが揃っています。
特に名物のオムライスは多くの出演者やファンから愛されており、ライブの楽しみのひとつです。
出演アーティストの名前をケチャップで描いてくれるなど、あたたかい心遣いが感じられるサービスも人気の理由です。
音楽とともに味わう食事の時間も、思い出に残るひとときになるでしょう。
バリアフリーへの配慮
会場は地下2階にありますが、車椅子やベビーカーを利用する場合は事前連絡をしておくと安心です。
(エレベーターは基本的に関係者専用で、出演者も16時以降は使用できません。)
それでも、通路が広く設計されているため、混雑時でも移動がしやすい構造になっています。
安全面にも配慮が感じられる、誰にとっても優しい会場です。
ロッカーと決済方法
会場内にはコインロッカー(300円)が完備されています。
荷物を預けて、身軽にライブを楽しみましょう。
入場時のドリンク代は現金払いのみですが、カウンターではPayPayが利用可能です。
キャッシュレスに対応している点も、来場者にとって嬉しいポイントです。
まとめ
新宿LOFTは、歴史ある空間でありながら、今もなお多くの表現者が集う場所です。
ステージと観客の距離が近く、音楽を通じて生まれる一体感は格別です。
アクセスの良さや快適な環境も魅力で、ライブデビューにふさわしい安心感があります。
一歩踏み出す勇気をくれる場所として、新宿LOFTでの体験をぜひ心に刻んでください。
公式サイトはこちら