ミックスボイス習得で歌の幅が広がる
無理なく安定した歌声の実現
高い声が出ないせいで歌いたくても歌えない曲がある、高音を出すと喉に負担がかかる、高い声が響かないといったお悩みがある場合、ミックスボイス習得により解決できるかもしれません。ミックスボイスコースでは、理論を学びながら実際に声を聞き、声を出し、一人ひとりに合わせた無理のない歌い方をお教えします。
- こんなお悩みありませんか?
-
- 高い声が出せるようになりたい!
- 力まない高音がほしい!
- あこがれの歌を歌えるようになりたい!
- ミックスボイスが出せているか確認したい!
- 生のミックスボイスを聞いてみたい!
- 的確なアドバイスが欲しい!
- 枯れない喉をつくりたい!
- 安定した高音をつくりたい!

ZIGZAGでこんなお悩みを解決!
まずはお気軽にお問い合わせください。
ミックスボイスコースの特徴

担当制講師のマンツーマンレッスン
ボーカルレッスンなども一緒に可能
ZIGZAG MUSIC
SCHOOLのレッスンは、すべて担当制講師によるマンツーマンレッスン。そもそもミックスボイスがどういうものかよく分からないという初心者の方から、ミックスボイスで歌いたい曲がある、高い音をもっと安定して出したいなど、一人ひとりのレベルや課題、希望に合わせたレッスンを行います。
ボイストレーニング、ボーカルトレーニングを一緒に行うこともできます。

生のミックスボイスを聞きながら
レッスンできるのでイメージしやすい
ミックスボイスコースの講師は、全員ミックスボイスを習得しています。生のミックスボイスを聞きながらレッスンをすることで、裏声と区別しにくいミックスボイスの音をイメージしやすくなり、習得が早まります。
また、講師といえども最初から簡単に音を出せていたわけではなく、練習を重ねて今に至ります。どうすればイメージ通りの音を出せるようになるのか、上達するコツなど、丁寧にお教えします。

無理なく高い声を出せる
喉に負担の少ない歌い方を習得
高い声が出ない、あるいは高い声で歌うと喉が疲れたり声が枯れたりする場合、声の出し方に問題がある可能性が高いです。高音を安定して出すためには、裏声の筋肉トレーニングが必要です。
また、高音に苦手意識がある場合、無意識に力が入り、余計に高音が出にくい状態になりがちです。ミックスボイスコースでは、高音を出すために必要な筋肉トレーニングとメンタルトレーニングにより、無理なく高音を出せるように導きます。

理論も一緒に学べるので
安定した声の出し方が身につく
ミックスボイスを出すポイントは、「喉を開く」「声帯を閉じる」「裏声を鼻腔共鳴させる」の3点です。
まず、喉を開くことで、声に苦しさがなくなります。次に、声帯を閉じることで、響きのある歌声になります。最後に、裏声の鼻腔共鳴により、高音もよく響くようになります。これらの理論は、本や動画で学ぶと分かりにくい点ですが、ミックスボイスコースでは実際に声を出しながらレッスンを行い、習得しやすいようにお教えします。

無理なく受講できる10時~22時営業
全日10時~22時までレッスンの受講が可能です。学校帰りや仕事帰りなど、ライフスタイルに合わせて無理なく通っていただけます。すでに養成所に通っているけれど、オーディション対策などで集中的にレッスンを受けたいという方も、お気軽にご相談ください。

毎年の発表会、地域イベント参加の機会も
楽しく学べて仲間も見つかる
年2回発表会を開催しており、希望者は無料で参加できます。また、4月には吉祥寺音楽祭、10月には吉音コンテストなど、地域のイベントにも参加しており、人前で歌う経験ができます。人前で歌うことは、上達のモチベーションになります。また、生徒さん同士でバンドを組んだり、動画を撮影してみたり、気の合う仲間を見つけて楽しみながら上達されている方が多くいらっしゃいます。