今回は僕がレッスンをしている中で
成長が早い生徒さんの特徴をご紹介します!
これは何かを学ぶ際には参考になることなのでぜひご覧ください!
教わったことを言い直す
成長が早い生徒さんの特徴一つ目は講師が教えてくれた内容を自分の言葉で言い換える
ということです。
例えば、生徒さんが高い声を出したいとしましょう。
講師「裏声を鍛えることで高い声を出すために必要な声帯を引っ張る筋肉である輪状甲状筋が鍛えられて高い声が出るようになります!」
生徒「なるほど。つまり、裏声を鍛えれば結果的に高い声を出す筋肉が鍛えられるということですね」
講師「そうそう!」
このように自分なりの解釈を伝えることで

自分の言葉で言い換えることで

ができます。
ただ”話を聞いているだけ”はなるべく避け、コミュニケーションをとっていきましょう
レッスン外で練習する
成長が早い生徒さんの特徴二つ目はレッスン以外でもレッスンの内容を思い出し練習する
ということです
レッスン内で全て完結するのが理想だという意見はわかりますが
まだ声の下地ができていない人や初心者の人はレッスン内だけ練習すれば上手くなるなんてことはありません 上手くなったとしても相当な時間がかかってしまいます
これに関してはモチベーションの話になってしまうので強制はできませんが
タイパ・コスパを考えた時には意識してほしいポイントになります
1日数分・1週間に1回でもいいので練習するくせをつけてみましょう!
やりたいこと・わからないところを見つける
成長が早い生徒さんの特徴最後はやりたいことやわからないことをレッスン前にあらかじめ用意している
ということです
今日は「歌がやりたい」「発声がやりたい」など何か自分の足りないところを理解してそこを改善しようとする人は成長もするしモチベーションも高まります
もちろん第三者視点で生徒さんの足りないところはお伝えしますが、主観として自分に何が足りないのかを理解しようとすることは重要なのです
貧乏な人が裕福な人を見て自分にはお金が足りないと理解すればお金を稼ごうと努力できるように
歌が上手い人と自分の歌の違いを比べてみてください
さらに”まずやってみる”ということを意識してください
まずやってみないと自分が何がわからなくて何につまずくのかがわかりません
「練習してみたけどここがわからない」
「こういう音を出そうとプラグインを触ってみたけどわからない」
など
自分の”わからない”を”わかる”に変える作業が成長です
これを踏まえた上でレッスンを受ければより一層成長を感じられるはずです
ぜひお試しください!
無料体験レッスンはこちら