吉祥寺のボイストレーニングスクール
ZIGZAG MUSIC SCHOOL

キッズボイトレレッスンコースのブログ

『楽しくト音記号を書こう🎵』

こんにちは!ポップス・話し方コースを担当しております。加藤沙奈です♪
今日も楽しく、おすすめスウィーツや歌や話し方についてお話ししたいと思います٩( ᐛ )و
今回のテーマは

ジャンーッ( ´∀`)//////『楽しくト音記号を書こう🎵』です!

「ト音記号」

メロディ楽譜を読む時に必ず(でない場合もありますが😅)最初に目にするのが

こちら↓↓↓



「ト音記号」

この記号を書く時の注意点て知っておりますか?

それは五線譜の下から2番目の線から書くことです↓↓



理由は簡単!!「ト音を表した記号」だから

「え?!だからト音て何よ?∑(O_O;)」
て思っちゃうよねw

ト音はドレミの和名の一つを表していて

ドレミの和名は
ハ ニ ホ ヘ ト イ ロ  
(ド レ ミ ファソ ラ シ)

ソの音=ト音
なのでト音記号の書き始めは
必ず五線譜の下から2番目の線から書かなくてはいけないのです。

極論、五線譜のソの音から書き始めたら
形はなんだっていいって
私の先生は言ってました(^_^;

アメリカ名ではG

とはいえあのクルッとしたフォルムは
なぜできたかというと

実はト音記号は
ドレミのアメリカ名であるGの
筆記体が変形して出来たものと言われおります。
因みに

ドレミのアメリカ名は
C D E F G A B
(ド レ ミ ファソ ラ シ)

そして筆記体からの変形は
おそらくこんな感じ?





おお〜ヽ(´o`;なんとも曖昧な形
結局何が言いたいかと言うと
最近キッズレッスンで「ト音記号」が
かけるように練習しよう!
てやってみてるんだけど
みんなまだお手てが発達途中だから
この微妙なフォルムが上手く書けず
残念(´・ω・`)そうなお顔してて

その度にソの音から書けていたら
大成功だよ!とお話してて
でも
練習してるのをみると
やっぱり形が気になっちゃうみたいで
形は素敵でも
ソから書けてないものがチラホラ(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
うーむ形じゃない場所なのだよ

と言いたい けど

キラキラした目で
「うまく書けたよ先生φ(゚-゚=)と
言われると→大体合ってるとか言ってしまう

まあ、メロディ楽譜みて

ト音記号の始まりの場所と同じ音符は
ソなんだー!
便利ー!
簡単ー!

って思って欲しいだけなんだけどね。

ヘ音記号

同じように「ヘ音記号」の書き始めの
音はファなのだよ。
五線譜の上から2番目の線から
書き始めます。





そして、ヘ音記号はFの筆記体の変形したもの良く右の点々の位置どうしようとか思うけど、別にどこでも良し👍



ヘ音記号はメロディ楽譜ではあまり見ないけどざっくりと伴奏で使う音だなと思ってくれると良いです。

楽譜は読めなくても全然歌は歌えるけども
ちょっと読めたら楽しい気分になること間違いなし!

ではでは(*´╰╯`๓)♬

無料体験レッスンはこちら