無料体験レッスン 無料体験レッスン受付中! LINEでお問い合わせ
吉祥寺のボイストレーニングスクール
ZIGZAG MUSIC SCHOOL

プロボーカルレッスンコースのブログ

滑舌が及ぼす歌唱力への影響について

みなさんこんにちわ!

ZIGZAG MUSIC SCHOOL

洋楽ボーカルコースの栗山です。

今日のテーマは滑舌について

聞きづらい声だとピッチやテクニックがついてきても発音の部分で、損をしてしまっている可能性があります。

ご自身に当てはまるところがないかを確認していきましょう。

💠 滑舌が悪い5つの原因

* 舌の筋肉が弱い、衰えている

* 発声、発音方法に問題がある

* 表情筋をうまく使えていない

* 姿勢が悪い

* 呼吸が浅い

舌の筋肉が弱くなったり衰えることは、滑舌が悪くなる大きな原因の1つです。

舌のトレーニングは滑舌改善には必須のトレーニングです。

具体的なエクササイズを習慣づけましょう!

毎日続けることで発音がクリアになっていきますよ。

舌が盛り上がったり、真ん中が凹んだりせず、下の歯の枠の中に寝かせた状態をキープできるか、震えたり、勝手に動いたりしない状態を、作りましょう。

舌を柔らかく柔軟にすることは 歌唱するにあたり、とても大切です。

1. La Le Li Lo Lu

(舌の先を上の歯の裏につけた状態から、弾くように降ろしてLaの繰り返しで発音してみましょう)

OとUの母音の際、しっかり口周りを寄せましょう。

2. たてちつてとたと

(こちらも同じく舌をしっかり上の歯の裏につけた状態から舌を弾くようにTaと発音しましょう。)

3. 舌のエクササイズ

舌を👅べーっと出した状態から、上☝️→右→下→左と一周まわします。

右回り、左回りと何度も繰り返してみましょう

舌を柔らかく柔軟にすることは歌唱するにあたり、とても大切です。

自由に動き、操れる力まない舌を作っておくようにしましょう!

ウォーミングアップと共に舌のストレッチもすると、なお歌唱に良い影響があるでしょう☝️✨

今日のオススメソングはこちら💁‍♀️

Welcome to my love / Rachelle Ferrell

吉祥寺のボイトレスクール「ZIGZAG MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!