先月ぶりです。
水上です!
春が訪れ今月からは初夏ですね。
GWなどがあり、お出かけの予定を立てる方も多いのではないでしょうか?
今回は題名の通り、フリープラグインでもあるシンセサイザー、「Vital」をご紹介いたします。
またプリセットの読み込み方などもご紹介しますので、気になったら是非DLしてみましょう!
シンセサイザー、「Vital」
シンセサイザーのプラグイン「Vital」は無料のプラグインとなっております。
シンセリードやシンセベース、パッドなど幅広く活用できるプラグインです。
無料なので試しにDLしてみるのもいいのではないのでしょうか?
DLページはこちらからです↓
デフォルトでいくつか音色が入っております。
試しに鳴らしてみましょう。
画面左上にある、「VOICE」や「EFFECTS」をいじることで、音色がどんどん変わっていきます。
画面右でどこまで音の効果を持続させるのかや音色、ゆらぎなどを変えることができます。
他の人のプリセットを借りよう
自分で音を作ることを難しそうだと躊躇してしまう場合は、他の人が作った音色のプリセットを使ってみましょう。
以下のサイトでは他の人が作った様々なプリセットを無料でDLできます。
他のシンセサイザー(serumなど)のプリセットシェアも含みますので、その点はご注意下さい。
プリセットの読み込み方
DLしたプリセットの読み込み方を説明します。
サンプルを視聴し気に入ったプリセットをDLします。
Vitalのソフトを立ち上げ画面上の中央からやや右側、3本線のマークをクリック。
「Open External Preset」をクリック。
先ほどDLしたプリセットを選択し、「Open」のボタンをクリック。
その後、画面上中央からやや右に行くと下矢印に箱のマークがありそれをクリック。
プリセットをお好きな名前でSave(保存)するとブラウザに追加されます。
最後に
いかがだったでしょうか?
今回はフリープラグインを紹介しました。
他にも無料でゲットできるプラグインがあります。
是非色々試してみてくださいね。
ではまた来月。