無料体験レッスン 無料体験レッスン受付中! LINEでお問い合わせ
吉祥寺のボイストレーニングスクール
ZIGZAG MUSIC SCHOOL

ボーカルレッスンコースのブログ

ボーカルレッスンを受けると上手くなる理由!

こんにちは!
ZIGZAG MUSIC SCHOOLで
ミュージカルコースを担当しております、野々村すずかと申します!

私はクラシックの声楽から学び始め、今はミュージカルやポップス、歌謡曲等の
色んなジャンルの曲を歌うようになりました。

どうやったら上手に歌えるの?

さてこのブログを読んでいるということは、きっと歌をもっと上手く歌いたい!
楽しく歌いたい!
そんな気持ちがあるからですよね!

そんなみなさんは、どうやったらより上手に歌えるようになるのか、
調べたことがある人も多いのではないでしょうか?
今は本当に沢山の情報が溢れています。
一体どの情報を参考にしたらいいんだろう?
なんて思ったことはありませんか?

真逆の指導を受けることも!?

私はこれまで本当に沢山の歌の先生の指導を受けてきました。
その中で初めにならった先生の言葉でよく記憶に残っているものがあります。
「全然逆のこと言い出すかもしれないけど、言ってることはその時に必要なことだから」

言われたときはピンときていなかったのですが、10年後その意味を理解しました。

大学でA先生の特別レッスンを受けているときに、普段同じ歌の先生(B先生)から習っている後輩が、口から息を吸うように指導を受けていました。
私は「へ~」と思って聞いていたのですが、後輩は少しとまどった様子でした。

後輩「あの~、B先生からいつも鼻から吸うように指導されていて、、、(;’∀’)」
A先生「へー!そうなんだ!野々村さんは言われてる?」
野々村「いや~、、、言われてな、、あっ!!( ゚Д゚)
そういえば1年生のときは言われてました。気が付いたら言われなくなってましたね。(・_・D 」
A先生「あ、なるほど。じゃあ声を明るくするために後輩さんにとっては今は必要なのかな~
じゃあ、今は鼻で吸って歌おうか」

なんてことがありました。

必要なものは人それぞれ!

歌は、いわゆる喉の使い方だけではなくて、ふだんの立ち方、顔の形、クセ等沢山のものが影響してきます。
しかもその時によって必要な練習も変わってきます。

今はネットの記事にも、YouTubeにも、沢山のヒントが転がっています。
目指すゴールは同じでも、そこに行く道筋は多くあります。
そしてその中でも一番自分にピッタリな道を進むと、より歌の上達も早くなるし何より楽しい!!

でも、自分にはどの道があっているのか、今の自分に何が必要な練習なのか、
何に気を付けたらいいのかを見極めるのはとっても難しい!!

そのため歌が上手くなりたい、もっと歌いたい方は
ぜひご自身の道を先生と一緒があって、沢山の道具を持っている先生のサポートの元
学ぶことをおススメしています!

先生と学ぶってどんな感じなんだろう?と気になった方は
是非無料体験レッスンにお越しください!


吉祥寺のボイトレスクール「ZIGZAG MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!