皆さん、こんにちは。
ZIGZAG MUSIC SCHOOLで洋楽コース、
プロボーカルコースを担当している栗山です。
ブログを読んで下さる皆様
ありがとうございます✨
本年も宜しくお願い致します🎍✨
今日はLiveや、レコーディング前の
ウォーミングアップ
そして、Liveや沢山お話した後の
アフターケアについてBlogを書いてみます☝️
本番でしっかり発声するにはウォーミングアップやアフターケアが必須です
まず、起きてから2時間は
声帯の動きも鈍いです。浮腫もあるため
まずいきなり気合を入れて歌ったりせず、
起きてから2時間ほど経ってから
ウォーミングアップを開始してくださいね✨
私がいつも行うウォーミングアップは
500mlペットボトルに5cmほど水を入れ
3mmストローをさして
ぶくぶくと吹きながらスケール練習します。
ここで注意点は、
“”鼻から息が漏れないようにすること””
“”ほっぺたが膨らみすぎないこと””
こちらが出来たらその次に
リップバブル
スケール練習発声
に入ります✍️
その後に、歌唱の練習にはいりましょう🎤😌
そして、アフターケアが翌日の声の調子を整えます
そして、アフターケアに関しては、
いくつかご紹介したいと思います😊
1.加湿(加湿器、マスク)
冬場などは特に乾燥が天敵になります。
必ず加湿器をたき、マスクをして眠りましょう。
2.温かい飲み物
オススメはスロートコート!に蜂蜜を
少しいれます🥰
シナモンの紅茶🫖です。少しとろみがあり
喉が潤います。
3.吸入器
こちらは、声枯れしている場合
クリニックで処方された薬を
吸入器に入れてしっかり吸入しましょう。
※医師の処方を、受けてください。
4.沢山眠る(鼻呼吸)
睡眠が一番の回復になります。
口呼吸せず、鼻呼吸を意識しましょう!
喉を沢山使った後は、あまり声を使わずに
お酒もなるべ控えましょう。
こうして毎回のケアが自分の声を守り
長期にかけて艶やかな声で歌うために
とっても必要になります✨
ぜひ試してみてくださいね☝️🩷
今日のオススメSongをご紹介します。
Waiting in vain/Dianne Reeves