こんにちは!
ZIGZAGのみのり先生です✨
先生って普段どんな活動をしているの?
わたしが講師として在籍しているここZIGZAG MUSIC SCHOOLは、先生をしながら現役でアーティスト活動・表現活動をしている方がとても多いのが特徴です。
例に漏れずわたくしみのり先生も、「お歌の先生」以外の時間はさまざまな音楽活動をしています🎶
というわけで今回は、普段みなさんと先生と生徒として過ごすわたしのもう1つ(2つ?3つ?沢山あるのですが…!!)の側面をお伝えできたらと思います❣️
その1:ロックアイドルグループ
まず活動の大部分をしめているのが、ロックアイドルグループでの活動です!

そもそも昭和歌謡やミュージカルを土台としてお歌の修行を積んできたみのり先生がどうしてアイドルをやっているんだろう?と思う方もいるかもしれませんが、アイドルはとにかく自由で最高に楽しい職業なんです✨
私はアイドルのことを総合格闘技だと思っていて、活動していく中でたくさんの力を鍛えることができると感じています。
簡単に挙げるだけでも、
- ステージでの耐久力
- 歌唱力
- ビジュアル
- タレント性
- コミュニケーション能力
- ダンススキル
- SNS運用能力
- 単純に体力と気力!!!!
こんな風にさまざまな自分の能力を自由に磨きたいだけ磨けるのが自分にはすごくあっていて、今はロックテイストの音楽やライブの盛り上げ方を中心に新しい事にアイドルを通してどんどんチャレンジさせてもらっています☺️
うたのおねえさん
次にやらせていただくことが多いのは「うたのおねえさん」のお仕事です!
これまでに、子ども向けの童謡YouTubeチャンネルにゲスト出演したり子供向けに収録されたリトミックのアルバムに歌唱で参加させていただいたり、実際に幼稚園や施設に足を運んで演奏会を行ったりしてきました。

先ほどのロックアイドルという響きからかけ離れている活動のようにもみえますが、子供と直接ふれあいながら音楽を伝える力やトーク力、親しみの持てるビジュアルなど、以外と共通して生かすことができるスキルが多いように感じています。
なにより、童謡はシンプルな分、ひとことひとことを大切にしっかりと届けいくことが大切になってくるのと、子どもたちのリアクションはとっても素直なので(笑)表現力を中心に歌唱力がすごく磨かれるなと感じているお仕事です。
おわりに
今回はわたしのやっているお仕事の一部を紹介させてもらいましたが、現在は他にもミュージカルの出演やYouTubeの歌ってみた動画、オリジナルソングの制作などとにかくお歌に関する楽しそうなお仕事は何にでもチャレンジさせてもらっています✨
ここまでお話すると勘の良い方はもうお気づきだと思うのですが、歌唱力を上げ続けると、本当にジャンルに関係なく色んなお歌のお仕事を楽しめるようになります!!!✨
今はまだ自分のスキルアップした先のキャリアをぼんやりとしか思いつかないな〜という方も、歌唱力は間違いなく最強の武器になります‼️ので、未来の自分に自信を持ってトレーニングを頑張っていきましょう🎶
レッスンの中で将来の計画やオーディションに向けての悩み相談など、お話をすることもできるので「今日は相談に乗ってもらいたいな…!」という時などいつでも気軽に声をかけてくださいね☺️
吉祥寺のボイトレスクール「ZIGZAG MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!