こんにちは!
ZIGZAG MUSIC SCHOOLの野々村すずかです!
私のレッスンを受講してくださっている方には「この本番があって、、」等何かの機会に向けて通い出す方、そして「もっと上手く歌えるようになりたいんです!」と歌の上達の為に通い出してくださる方など、様々な方がいらっしゃいます。
そしてここ数カ月、「もっと上手くなりたい!」の皆様の成長を収めるべくレコーディングをお勧めさせていただき、沢山の生徒の方が初レコーディングを行ってくれています。
スクールにはREC ROOMがございまして、レッスンの中で本格的な機会でレコーディングを行うことができるんです!
ということで、初レコーディングを行った生徒さんとお話する中で改善したいと感じるポイントにも共通するものがあると感じたので、ご紹介させていただきます!
①準備について
「ちゃんと声だそうと思って、カラオケで何時間も練習してきました!」
「あ、声出さずに来ました」
よりよい声を残したい!となった場合には、出来るだけ体をあたためる等準備をしてくることをおすすめします!
何故ならば時間は限られているし、時間が無限にあったとしても、声帯がより元気なときに自分のベストに近い声が出せた方が良いかな、と思います。
そして声帯がちょうどよくあたたまっている時にレコーディングしたいとなると、直前に長時間歌いすぎると、声帯も疲れてしまうので、ほどほどがおすすめです。
レッスンの時の発声練習や、呼吸を整えてみる、時間がないし何していいかわからない!みたいなときは、とりあえずラジオ体操だけやっておくと、身体も起きるので良きです!

②緊張について
「緊張しました!」
「声が震えました!」

この声も沢山いただきました。
レコーディングスタジオって、閉鎖感があったり普段入ったことがない場所だったり、テレビで見たことがあるようなマイクがあったり、と初めて入るには緊張しやすい環境ですよね。
その緊張する環境の中歌うと、シンプルに歌いづらいことは想像に易いかと思います。
緊張するとき、でも歌わなきゃいけない。そんな時にできることをご紹介します!
・深呼吸する
(息は吸う前に吐くとより深くなります)
・歌いやすい位置にマイクや譜面台を設定することにこだわる
(すこしでも歌いにくい体の状態は、普段と違う!と無意識の緊張につながります)
・緊張をなくすことを諦める!
いかがでしたでしょうか?
初レコーディングを経た生徒さんはみんな「やってよかった!」「もっと上手くなりたいと思った!」等素敵なお声も沢山くれました!
ZIGZAG MUSIC SCHOOLでは新たな経験や刺激と出会うこともできます!
レコーディングやってみたいよ!という方は是非一度体験レッスンにお越しください!
(時間が経てば慣れてきます(笑)うまくやることを諦めると意外と力が抜けたりします)
吉祥寺のボイトレスクール「ZIGZAG MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!