プロフィール
ARK(走馬党)
Get Down Tonight
LincCore
配信楽曲,M.V
Linktree
LIVE,MC,DJ,Trackmake,MPC Work Shop,etc,,,,booking Offer
┗ メール、Instagram
経歴
高校1年の時にLIBROと同じクラスになり音楽の話で盛り上がりBand StyleでRAPを始める。
1997年、Libroの”軌跡”カップリング曲、”居場所”にFeaturing。
西東京から都内CLUB(吉祥寺、福生、拝島、渋谷、六本木)を中心にLIVE活動を始める。
同年、GINRHYME DA VIBERATERと共にBACKGAMMONとして、渋谷CAVEで行われていたイベント“SMILE HEART”にて、LIVE活動を開始する。
1998年、ソロワークとしてラッパ我リヤ『ヤバスギルスキル Part 3』、LIBLO『DOYTENA 2000』、MINESIN-HOLD『コブラ77』などに客演。
99年にDJ TANAKENがメンバーに加わり、2000年から2002年にかけ、BACKGAMMON 1st. single『撃破』、1st. EP『BACKGAMMON』、1st. Full Album 『3rd Eye Contact』を完成させる。
その後、ラッパ我リヤ、走馬党と共に全国ツアーを周る。
Japanese Hip-Hop史上初のワンウェイコンピレーションアルバム『GUERRILLA GROWING PLATINUM』に『Guerrilla Growing』を提供しオリコンBest100入りを果たす。
その他にも、ラッパ我リヤ『人の一生』、湘南乃風『We Got a Power』、MICADELIC–斬–REMIX、GOD FATHER MIYOSHI–REALSTYLA–など多数の作品に客演。
2006年9月、走馬党初のフルアルバム『SOHMATOH』をリリース。
同月、LIBRA RECORDS『TENBIN ROKUON』に『カモフラ Produced by Ⅰ-DeA』を楽曲提供。
2010年、World Wide Collaboration album『Globalize』にBAMRAINSIDAZ名義で『TSUNAMI』を提供し、日本代表として参加。
2012年、What’s Up Okinawa2012にて総合司会(MC)を務める(7月は1万人動員)。
同年のWhat’s Up Yokohoma2012でも総合MCを務める。
2013年、パシフィコ横浜「Sweet Yokohama」にてSOLO LIVEを披露。
同年、Rap School Scenario のRap講師をスタート。
2020年、映画「岡野教授の高校協奏譚」に楽曲提供、Rap監修。
同年5月1日、DJ Y∀SUとの名義で3曲入りEPを高音質デジタル配信リリース。
2021年12月24日、Solo E.P “Goes On”を自身のレーベルRhyme Book Recordsより配信リリース(iTunes Hip-Hopチャート7位)。
2023年1月、『Bad Trip Advisor feat.Atsuno,Chino,Mek Piisua』をセルフプロデュースし配信リリース。M.Vも同時配信。
2025年5月現在、最新E.Pよりマキシシングル”Get Down Tonight”を3曲入りで先行リリース(全曲Padman名義でプロデュース)。
走馬党や、SOLO RAPPERとしてLive、作詞作曲、プロデュース、アルバム制作中。
2025年夏、NEW E.P “街ノ音” リリース予定。
担当コース
RAP, DTM
得意分野・ジャンル
Hip-Hop、Reggae、Trap、Drill
レッスンのこだわり・工夫していること
Hip-HopにおけるRapの作詞方法や、韻の踏み方、フロー(歌い回し)など、生徒一人一人に合ったスタイルを、自信を持ってパフォーマンスや楽曲作りが出来るようになるまでじっくりレッスンします。
先生から一言
楽しくRapが出来るように、Hip-HopにおけるRapの作詞方法や、韻の踏み方、フローの作り方、フリースタイル、楽曲作り(Beatmakeなど)やレコーディングまで、本格的に現場で培ってきた技術、マインド、知識を噛み砕いて生徒一人一人に教えて行こうと思います。
