無料体験レッスン 無料体験レッスン受付中! LINEでお問い合わせ
吉祥寺のボイストレーニングスクール
ZIGZAG MUSIC SCHOOL

DTM教室コースのブログ

Logicの知っておくと便利なショートカットキーまとめ

1ヶ月ぶりです。水上です。

気温もどんどん変化していって過ごしやすい季節になってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回は題名の通りLogicを操作するにあたって、覚えておくと作業が楽になる、個人的に必須なショートカットキーを幾つかご紹介します!

まずはコマンドキーと同時に押すタイプのショートカットキーの紹介です。

command +(アルファベット)

Command

+S 保存

基本的に随時、自動保存されますがこまめにプロジェクトの保存をしましょう。

+Cコピー

+Vペースト

選択したノートやリージョンコピーし、指定した位置へそのままペーストすることができます。

+T分割

+J結合

選択したノートやリージョンを分割したり、結合したりできます。8小節の半分4小節だけ選択したかったり、細かいリージョンをまとめて結合することもできます。

+Q強制終了

後に紹介する「Q」と似ているので注意ですが、その名の通り強制終了します。

+B バウンス(ミックスダウン)

指定した範囲を指定したファイル形態へミックスダウンします。

+左右の矢印ボタン 画面の左右拡大・縮小

+上下の矢印ボタン 画面の上下拡大・縮小

選択したプロジェクトやピアノロール画面の拡大・縮小をします。

+Z 一つ前に戻る

取り消し履歴などでお好きな状態まで戻ることも可能です。

+A 全選択

プロジェクトですと全リージョン、ピアノロール内ですと全ノートが選択されます。

次はアルファベット単体でのショートカットキーの紹介です。

E MIDIノート画面(ピアノロール画面の表示)

Q クオンタイズ

指定したノートを指定した音符の最も近いグリッドへ移動させます。

R レコーディング

録音が開始されます。

A オートメーショントラック表示

M ミュート

S ソロ

選択したトラックをミュート・ソロ切替可能です。

K メトロノーム

クリックのON/OFF切り替え。

おまけ

コマンド、シフト、コントロールを押しながらベロシティバーを動かすと、ノートのベロシティを揃えられます。

最後に

いかがだったでしょうか?Logicを使う人も使わない人も、ショートカットキーはとても便利な機能なので是非調べて活用していってください!

ではまた来月!!

吉祥寺のボイトレスクール「ZIGZAG MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!