ハローハロー
DECO MUSIC SCHOOLのモトダです。

今回は、僕の誕生日だったということもあり、僕の心の中のoasisをお伝えしたいと思います。
端的にお伝えすると大きく3つくらいあります。
まず1つ目は、「食」スープカレー。
大学生の時に北海道で働いて以来、ずっと大好きな食べ物のひとつ。
ルゥカレーも好きなんですが、スープカレーは別物。
別ジャンルの食べ物と認識しています。
東京にもスープカレー屋は最近多くなってきたようで、よく食べに行きます。
働いていた時はよく優先が流れていて、音学に詳しい先輩がこの曲知ってる?この曲知ってる?って教えてくれてたっけなぁ。
誕生日にも食べました。
そして2つ目は、「人」友達。
なんでも話せる親友や、音楽友達、仕事で繋がった友達、そんな人たちが僕にとって大事な心のoasisになっています。
東京に来て、右も左も分からない僕と仲良くしてくれたり、深い話や、真面目な話、ふざけた話だってできるそんな仲が僕にとって大事な宝物です。
縁というのは怖いほど引き寄せ合うもの。
それを知っているからこそ、一期一会、今しかないかもしれないこの一瞬のスパークを大事にしたい。
いや、します。
出会ってくれた皆様、これを見てくれたあなたとも友達の垣根を越えて、縁があるのだと思うとります。
本当に感謝。
ありがとうございます。
誕生日にも会いました。
そして3つ目は、To Be Continue….
なんとなく察しているでしょう。
そして3つ目は、「音楽」oasis。
「自然」とか言いたかったんだけど、実はこの「音楽」にも自然が付随しているのでありますよ。
それこそ、大学生の時スープカレー屋で働いてる時に出会ったイギリスのロックバンド「oasis」。
初めて聞いたのは洋楽好きの当時の友達から教えてもらいました。
僕がThe Beatlesが大好きだと聞いてオススメしてくれた。
最初You Tubeで見せてくれた時、ロン毛でサングラスをかけながら歌っているフロントマン「リアム・ギャラガー」を見た時、ジョン・レノンか?生きてたのか?!と思うほど似てて、即CDショップに行きベストアルバムを買ったっけなぁ。
僕の心中にスッと心地よく入ってきてくれた音楽の一つです。
どうやら、そのoasisが7月から英国で再結成LIVEをスタートさせるとのこと。
遠い日本から、僕は現地の盛り上がりに乗りたいくらいの気持ちで、心の中の「oasis」は暴れています(笑)。
と言うか、心から飛び出してしまって、最近では公式のoasisTシャツを着てスクールに来ております(笑)。
日本に来るのは10月。
それまでに、セットリストやLIVE動画がYou Tubeにあがると思うと胸熱で夜も眠れません。
同じ気持ちの人がいたら教えてください。
分かち合いましょう。
そしてもし!oasisの日本公演のチケットが余ってる方いらっしゃいましたら、ご一報ください。
当たらなすぎて憤慨しておりましたので(笑)。
でもどうせなら野外でoasisを見たい。
「自然」を感じながら見る野外ライブ、いわゆる野外フェスは最高ですよね。
絶対oasis来日公演みたいです!
何卒です。
ちなみに誕生日にも聴きました。
ということで、心も体もリセットさせてくれる「僕のoasis」達を紹介させていただきました。
誕生日お祝いしてくれた方々本当に感謝。
最幸な歳にします。

誕生日にたまたま座ったレストランの席番号が僕の歳と同じ数字の席でした。
音楽は人の心を動かすもの。
世界を動かすもの。