先月ぶりです。水上です。もう寒いですねぇ。
季節の変わり目で体調を崩す人がちらほら見受けられます。
栄養を摂り早寝早起きと適度な運動を心掛けましょう。
さて今回はレッスン内容をご紹介します。
散々音楽の豆知識や雑学をご紹介!的なブログをやっていましたが、肝心のレッスンは何やってるんだろうと気になる方もいますよね。
これから私のレッスンを受ける方、ボイトレって何やるんだろう?と疑問に思ってる方、いると思います。
先生の数だけレッスンのやり方があると思われますが、一講師としてご説明できればなと思います!
では参りましょう!!
ボイトレ前半編
まず私が担当しているレッスン内容としてはボイトレだけでなく、作詞作編曲、弾き語り、DTM、歌ってみたなどなどを中心に指導させていただいております。
今回はボイトレレッスンの説明をさせていただきます。
1レッスン1時間(2コマ以上の連続したレッスンも受講可)の中で前半30分ストレッチ、ウォーミングアップ、基礎トレを行い、残り後半30分は課題曲など、歌唱を用いたレッスンが基本であります。
この1時間をみなさんがどう使っていただいても構いません。自由です。
ボイトレ以外にも色々やってますので、「20分は歌ってみたのミックスを、20分はボイトレして、20分は弾き語りを見て欲しい」だったり「今回はオリジナル曲を作ったのでまるまる1時間それについて話したい。次回はレコーディングしたい」など、本当に自由にスケジューリングしてください。
話は戻り基本的なボイトレの流れを見ていきましょう。
前半30分は基礎トレーニングですが、授業開始5分ほど、私はヒアリングをさせていただいております。
生活習慣や職業柄、体質、性格、精神状態などによって、歌の悩みに影響してくる原因が潜んでいたりします。
話せる、話したい範囲で構いません。是非みなさんのことを教えてください。
ただの音楽学校の講師ではありますが、何かの解決の糸口になれば幸いです。
歌自体、ご自身の体が楽器です。メンテナンスのためにも、ヒアリングは大事なのです。心の距離も大事ですよね。
その次、軽くストレッチをします。首から肩にかけての筋をほぐし、肩甲骨を回します。運動する前のストレッチと似たようなことをし、体全体をリラックスさせ温めます。
ウォーミングアップ、基礎トレの内容と言いますと音階を使った、リップロール、タンロール、腹式呼吸の確認が主になります。
悩みによってはそれに特化した練習を提案させていただくこともあります。
共通して行うのがこのリップロールとタンロール。
出来ない方がほとんどだったりします。今回説明は省きますが、YouTubeなどで検索してみてください。
大丈夫です!!授業ではしっかりと説明させていただきますよ!!
ボイトレ後半編
後半30分は課題曲の練習に入ります。
やりたい曲がなければこちらから提案したりします。
歌にも決まった形などはありますが、ポップスはその型を破っての表現方法があったりしますよね。
みなさんの考えてくださった自己表現を否定せず、ご本人の悩みに向き合うことが多いです。
迷われることがあったら、こういう歌い方もあるんだよとお伝えしますが、基本は個性を尊重します。
その中で目標なども一緒に立てていけたらなと思います。モチベーション維持も大切ですね。
授業をやっていく中で新たな目的ができたりします。
「SNSに発信したい」、「ライブに出てみたい」「カラオケの十八番を増やしたい」「歌うだけじゃなく曲を作りたい」などなど。
その都度これをやってみよう!そのためにはこれが必要だよね!と助言をさせていただきます。
力になれば幸いです。
水上ができること
最後に私の得意なことをお伝えさせてください!
ボーカルでは声量が大きく、女性としてはかなり低い所まで出せます。ミックスボイス、がなり、シャウトもできます。体を鳴らして、太い声や芯のある声を出すのが得意です。
弾き語りはエレキギター、アコギ、ピアノすべてOKです。ギターはバッキング中心、ピアノの打ち込みはクオンタイズありで基本的に全部演奏。
作曲が一番好きで得意です。バンド系からポップス、エレクトロまでOK。
特にボカロやネットカルチャーに強いです。
DAWはLogicXを使用。他DAWも経験あり。
歌ってみた、宅録、ミックス、マスタリングも自身で行っております。
下記は参考リンクです:
MEDAMAS/くだんないけど、愛だったね OFFICIAL MUSIC VIDEO
天国/ミズカミ。
サリシノハラ/みきとP 歌ってみた
ロミオとシンデレラfeat.初音ミク/doriko 歌ってみた
ずうっといっしょ!/キタニタツヤ 歌ってみた
本当に最後に
いかがだったでしょうか。途中から自分の紹介になってしまいました。
素性が知れてなんとなく良いな〜と思ってくれたら幸いです。
講師変更も気軽に出来ますので是非お試しだけでもどうぞ!
ではまた来月!
吉祥寺のボイトレスクール「ZIGZAG MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!
