無料体験レッスン受付中!
吉祥寺のボイストレーニングスクール
ZIGZAG MUSIC SCHOOL

キッズボイトレ教室コースのブログ

練習量と習慣化

こんにちは!ZIGZAG MUSIC SCHOOLの仲野です。

暑い毎日が続きますが、皆様体調はいかがでしょうか?

今日は練習量と習慣化ついてのお話ですー!

練習量ってどれくらい?

発声や演技の練習、皆さんはどれくらいやっていますでしょうか?

週に2、3回?それとも毎日?1日に何時間?

どれくらいやれば上達するの?

なんて疑問に持っている方もいらっしゃると思います。

生活スタイルは皆さんバラバラですよね!学生さん、社会人、朝型、夜型などいろんな人がいます。

例えばAさんと BさんCさんが居ます。

Aさんは、毎日コツコツ3〜4時間。

Bさんは、休日にがっつり6時間。

Cさんは、思い出した時に週2回、30分〜1時間。

と、ちょっと極端な例を挙げて見ましたが、皆さんはどれが1番効率が良さそうに思えますか?

これはどのくらいの熱量でソレをやりたいと思っているか、好きなのか、大好きなのか、めっちゃLOVEなのか、目標値にもよりますね!

プロを目指している方が、Cさんの練習量ではスムーズに先に進むことが出来ません。

逆に趣味でやっている方が、Aさんの様に毎日コツコツやっていたら、もはやプロ目指してるのかな?と思えるクオリティになっていたりもしますね!

要するに、自分は未来どうなっていたいか?プロを目指したいのか?アマで楽しみたいのか?

自分に聞いてみたら良いのです。自然に練習量は決まるハズです。

例えばSNSで伸びている人って、毎日配信の方が多かったり、クオリティがハイレベルな方が多かったりしますよね!

ホントにSNSを楽しんでいる方なんだ。作る事が大好きなんだな。

と、感心感動します!

「あなたはプロ、アマ?どっちを目指す?」

プロの方は、何故こんなにも人を感動させるのか。

それは圧倒的に練習量が多いから。

気づく事が多いから。自分から率先して知ろうと思うから。

そして、客観的に自分を見る事が出来るから。

正に職人ですね!

もしあなたがプロを目指したいと思うのであれば、愛を持って練習しましょう。

がむしゃらに何時間も練習しても空回りの結果にも繋がります。

ココロが疲れてカラダも動かない、なんて事にはなりたくありませんよね!

自分を見定めてちょうど良い練習量を見つけましょう。

もしあなたがアマで楽しみたいと思うのであれば、ゆるく楽しんでいきましょう。

人生の癒しとして練習を楽しみましょう!

あ、ちなみにAさん、Bさん、Cさんは全部現在の仲野でしたー笑

Aは声、歌に関する時間、Bはイラストや小説など趣味の時間、Cはヨガや筋トレの時間でした〜!

運動、、めちゃ少ないですね笑

それと、大事な事を一つお伝えします。

練習量は他人が決めるものではないかなと思います。

アドバイスを求めて参考にするのはありだと思います!が、他人に委ねるのは違うのかなとも思ったりします。

自分のやりたいコトは自分で決めていきましょう♪

あなたの大切な時間ですからね!

練習を習慣化する方法

慣れない事を習慣化させるのは難しいですよね!

でも、歯磨きやお風呂、起きる時間、食事などいつも決まった時間に出来ています。

それはもうカラダに染み込んだ当たり前の作業だからです。

やらないとなんだか気持ち悪いと思えるのが習慣です^ ^

新しい事を始める時。

まずは1週間に1度、1時間でいいです。

決まった時間を空けましょう。そこだけは、大切な練習時間としてカラダに組込みましょう。

アラームをセットするもよし、紙に曜日と時間を書くもよし。

今の自分と約束しましょう。

歯磨きと同じ様に当たり前に出来る作業になっていきますよ!

それに慣れてきたら曜日を1日増やしてみたり、時間を増やしてみたりして、徐々に広げて行くと量も増やす事が出来ますね♪

なりたい自分と約束しましょう。

「この時間は自分を輝かせる大切な時間なんだ」

自分が何を目指しているのかを明確にして進んで行きましょう!人生は楽しんだもん勝ち!

仲野でした〜


吉祥寺のボイトレスクール「ZIGZAG MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!