吉祥寺のボイストレーニングスクール
ZIGZAG MUSIC SCHOOL

弾き語りレッスンコースのブログ

楽器を弾きながら歌うことについて

高瀬亮佑 弾き語りコース 楽器を弾きながら歌うことについて ” あけましておめでとうございます。
ZigZag Music School 講師のワシントン高瀬です。

昨年末に地面師たち、を観たばかりに今月だけ改名してます。

脳が2つ?

さて、やはり得意な事について書くのが良いと思ったので。

ギターを弾きながら歌うことについて書きたいなと。

よく巷で聞くのが、歌う事を考える頭脳と、弾く事を考える頭脳が必要なので、弾き語りは難しい。

的なやつです。

結論から言うと、脳は1つあれば充分です。

先ずはギターから練習してみましょう。
ギターを弾けるようになってから、歌を混ぜます。

逆はあまりおすすめしてないです。

そして、最初はギターを弾くタイミングと歌うタイミングが似たような曲を選びます。

そもそもそれが分かんねーよ、って方はレッスンで教えます。(無料のブログに答えを求めるのはナンセンスですよ?)

ギターでリズムを取る事と、歌でリズムを取る事がリンクしていると気付けるはずです。

ここで重要なのは、ギターは安定してるのに、歌がボロボロ。って事はないということです。(リズムに関して、発声は別。)

逆も然り。

これあれですか?
全てにきちんと句読点つけてたらおじさんですか?

てな感じで、ギターと歌はシンクロしていると考えながら練習してください。

せっかく脳の話が出たので、、
イメージトレーニング。

これも上達します。

ギターの音、手の動き、歌メロ、歌っている自分を想像します。



それが浮かばない方は、歌いたい歌手の本人映像を見て、自分に置き換えてみましょう。

何も考えないで弾くよりも、イメージしながら弾き語りしてみてください。

上達スピードが格段に上がりますよ。

私レベルになると、イメージトレーニングだけで5割弾けるようになってたりします。コピー曲とか。(どの場所がどんな音か、and 手の動きである程度の音の想像がつく)

歌は聞けばすぐ歌えますよね?
早口でなければ(笑)

(笑) もおじさんですか?笑

携帯のアンテナのばすぞおい

あとはそれをスポーツみたいに身体に落とし込むだけ、これで10割。

少し調子に乗りましたが、これガチです。

ねくすとすてーじふぇーずあっぷ

はいじゃあ次、コード弾きしてるそいつをアルペジオで弾きながら歌ってみましょう。

アルペジオ?

弦を一本一本バラバラに弾いて、音を重ねる手法のことです。

そうやって今弾いてる課題曲を少しずつアレンジしていきます。

カッティングしたりetc…



…では、そろそろレッスンの時間なので今日はこの辺で。

みなさん、今年も良きミュージックライフを送りましょうね♪

ちなみに 2025.01.06 ストレイテナーのコピーバンドでライブします。

ライブ初め!



Photo by スエヨシリョウタ

著 ワシントン高瀬


吉祥寺のボイトレスクール「ZIGZAG MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!