おはようございます!
声優コース講師のAKITAです!
「魔女の宅急便」から学ぶ
ウルスラ「魔法も絵も似てるんだね。私もよく描けなくなるよ」
キキ「ほんと!?そういう時どうするの?私、前は何も考えなくても飛べたの。でも今は分からなくなっちゃった」
ウルスラ「そういう時はジタバタするしかないよ。描いて描いて描きまくる!」
キキ「でもやっぱり飛べなかったら?」
ウルスラ「描くのを辞める。散歩したり景色を観たり、昼寝したり、何もしない。その内に急に描きたくなるんだよ」
突然ですが、ジブリ作品「魔女の宅急便」のこのシーン、皆さんは知っていますか?
主人公魔女のキキ、そして森に住む絵描きのウルスラの会話です。
ちなみにこの二人、実は声優高山みなみさんが一人で演じている事でも有名。
観た事がない、という声優コースの皆さんは必見ですよ。
置き換える
さて、このシーン。
以前投稿した鳥山明先生のドラゴンボール然り、やはり大先生は作品の中で我々に「気づき」を与えて下さります。
これ、全ての物事に当てはまると思いませんか?
迷える子羊ちゃんには是非これを観て、自分を奮い立たせて欲しいのです。
例えば「絵」を「ナレーション」に置き換えてみましょうか。
ウルスラ「魔法もナレーションも似てるんだね。私もよく読めなくなるよ」
キキ「ほんと!?そういう時どうするの?私、前は何も考えなくても飛べたの。でも今は分からなくなっちゃった」
ウルスラ「そういう時はジタバタするしかないよ。読んで読んで読みまくる!」
キキ「でもやっぱり飛べなかったら?」
ウルスラ「読むのを辞める。散歩したり景色を観たり、昼寝したり、何もしない。その内に急に読みたくなるんだよ」
(書くのを辞めて観に行ってきた世界陸上)
更に置き換える
じゃあ次は「ブログ」に置き換えてみましょう。
ウルスラ「魔法もブログも似てるんだね。私もよく書けなくなるよ」
キキ「ほんと!?そういう時どうするの?私、前は何も考えなくても飛べたの。でも今は分からなくなっちゃった」
ウルスラ「そういう時はジタバタするしかないよ。書いて書いて書きまくる!」
キキ「でもやっぱり飛べなかったら?」
ウルスラ「書くのを辞める。散歩したり景色を観たり、昼寝したり、何もしない。その内に急に書きたくなるんだよ」
私AKITAのブログがここ数回更新されていなかったのもまさにこれが理由です。
散々下書きにキーワードは打ち込んでいたのですが、これが全然繋がらない。
という事で敢えて書くのを辞めておりました。
良いですか?やり続けることも当然大切ですが、思い切って休んでみるのも一つです。
(書くのを辞めて観に行ってきた世界陸上)
意外と休んだ後の方が上手く行ったりする事もあるんですよ?
今回はここまで。へば。
AKITA