寒いのが苦手な僕は、今年の冬も無事越せるようにネックウォーマーが外せません笑
今年は雪、降るかなぁ。。
丁寧に練習してる?
皆さんは楽器、僕はギターですが、、
どんな風に練習してますか?
僕のレッスンは、意外と地味、、(申し訳ない)かもしれません。
ギターを触ってから30年弱経ちますが、やっぱり今思うのは、簡単なコード進行でも弾く人によって全然違うなぁって。
CGAmFGC
耳にイカ、、いやタコが出来るくらいみーんな聞いてきて弾いてるかも知らないけど、うんまい人が弾くとなんか違うのよね。
簡単コード、って言うけど舐めたらアカンですね。
僕が大事にしてるのは、、、
一音一音大切に、、
多分!いや絶対!!
うんまい人は、丁寧に弾いてるよね。
基本的なことを、大切に意識しながら練習してると思いますね。
それが身体に、指に、染み付いてるんだと。
じゃなきゃ、5.6分(一曲)ずーっと歌の後ろで壁のように弾くことは難しいよね。
ライブではそれを、何曲も、何十曲も弾くんだから。
もちろん人間だもの、、間違えはあると思うけど、ミスしたかもわからせない的な。。
あの偉大な二刀流の方も、何回も何回も素振りをして、フォームを見直して、、
やってたんだろうなって。
なので!
僕のレッスンは、地味かもしれないですが、とてもとても大事な基礎練をやります!
意外に難しいんですよ、意識しながら、自分の音に耳を傾けるのって。
集中力も必要だし、疲れると思う。
でも、その先には、、だよね。
初心忘れるべからず、です!
華やかなの後ろには、努力の階段が続いております。
天井なんて無いかもしれないけど、一段づつでも登っていきましょう。
努力は決して裏切らないですからね。
皆さんも、ネックウォーマー巻きながら今一度、自分の一音一音に耳を傾けては如何でしょうか。
ではまた。
●吉祥寺のボイトレスクール「ZIGZAG MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!